巻き寿司(恵方巻き)レシピ
毎日の食事の献立を考える事は主婦にとっては一大事です。沢山のお料理番組で美味しいお料理の作り方を提供してくれるので大助かりです。
テレビで学んだお料理を上手に作れた時は、達成感があり家族が喜んでくれるので、頑張りたいです。
スポンサードリンク
巻きずしレシピ きょうの料理〜
今日は2月3日!節分の日ですね。
私が子供の頃は、恵方巻きを食べると言う習慣がありませんでした。
大人になってから、恵方巻きの存在を知り、家庭で作って食べたりしてます。
今は、スーパーでも節分にちなんで、恵方巻きも沢山販売されてますけどね。
恵方巻には、食べ方もあるんですね。小さい子供には、ちょっと心配ですが。
節分の夜にその年の恵方に向かって目を閉じて一言も喋らず、願い事を思い浮かべながら太巻きを丸かじりするのが習わし
商売繁盛や無病息災を願って、七福神に因み7種類の具を入れて巻くそうです。
きょうの料理のお料理の先生は、村田 吉弘さん。京のおかず 四季のかんたんレシピ124
巻き寿司の作り方をおしえてくれました。具は、好みで増やしても節分にちなんで恵方巻きが作れますね。
難しいと思いがちな、ご飯の炊き方は、昆布(3cm四方)1枚を加えて堅めに炊くと良いそうです。
巻き寿司レシピ
巻き寿司レシピ
材料(2本分)
すし飯
ご飯 360ml(2合)分
(すし酢)
砂糖 40g
酢 大さじ4
塩 10g
(干ししいたけ15g・・薄切り
(調味料A)
干ししいたけの戻し汁 カップ1
酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
みりん 小さじ1
砂糖 10g
かんぴょう 10g
(調味料B)
だし カップ1
しょうゆ 大さじ1
みりん 小さじ2
砂糖 10g
(卵焼き)
白身魚のすり身(市販) 75g
砂糖 40g
卵 3コ
卵黄 3コ分
みつば 1/2ワ(サッとゆでて絞る)
焼きのり(全形) 2枚
(塩・サラダ油)
作り方
1.干ししいたけは水カップ2につけ、浮かないようにラップをぴったりとはりつけるようにかぶせて戻す。
2.かんぴょうはサッと洗って軽く水けをきり、塩少々をふってもむ。濁った水が出たら、再び洗って塩もみし、これを2〜3回繰り返す。
ポイント=かんぴょうは塩もみすることで、乾物臭さやアクを除きます。
3.鍋に湯をたっぷり沸かして塩少々を入れ、2を8〜10分間ゆでる。半透明になり、2倍くらいの太さになったら水にさらし、水けを絞って焼きのりの幅と同じ長さに切る。
4.(1)の水けをきって鍋に入れ、(調味料A)を加える。別の鍋に3を入れて(調味料B)を加える。それぞれ落としぶたをして中火にかけ、煮汁が半分になったら落としぶたを取り、合計で約15分間煮て冷ます。どちらも火から下ろしたあと、冷ます間にしっかり味がしみこみます。
5.ボウルに白身魚のすり身と砂糖を入れて泡立て器でよく混ぜる。卵、卵黄を1コ分ずつ加えては混ぜ、サラダ油を薄く塗った卵焼き器に流す。二重にしたアルミはくでふたをして、ごく弱火で約20分間焼くき卵焼きを作る
6.落としぶたや平皿に5を返して取り出し、上下を逆にして卵焼き器に戻す。反対側も10〜15分間、ごく弱火で焼き色をつけて取り出し、冷めたら2cm角の棒状に切る。
7.(すし酢)の材料を小鍋に入れて中火にかけ、砂糖が溶けたら火から下ろす。
8.水でぬらした盤台(または大きなボウル)に炊きたてのご飯を入れ、(すし酢)を全体に回しかけ、うちわであおぎながら、寝かせたしゃもじでご飯を切るようにして混ぜる。
ポイント=冷めたご飯はすし酢を吸いにくいので、アツアツのものを。すし酢は直接加えず、しゃもじに当てながら、全体に回しかけます。
9.ご飯がほぐれて全体に【すし酢】がなじんだら、中央に寄せ、かたく絞ったぬれ布巾をかけて冷ます。
10.巻きすの手前側に焼きのりを表側(つやのある面)を下にして置き、手前から3/4にすし飯の1/2量を広げる。
ポイント=巻きすは表側(平らな面)を下に、裏側(丸みのある面)を上にし、ひもの端が長いほうを手前に置いて使います。
11.すし飯の手前から5〜6cmのところにかんぴょうを4〜5本置き、奥に干ししいたけの1/2量を横長に並べる。その中央にみつばの1/2量をのせ、かんぴょうの上に卵焼きをのせる。
12.具がくずれないように卵焼きを指で押さえながら、巻きすの手前から向こう側へしっかりと巻く。
13.ひと巻きしてギュッと押さえてから、さらに向こう側へ転がすようにし、焼きのりの端を巻きつける。巻きすで巻いたまましばらく形を落ち着かせ、好みの幅に切る。同様にもう1本巻く。
ポイント=巻いてから数分おく間に焼きのりが締まり、表面がきれいに整います。
巻き寿司(恵方巻き)レシピ関連ページ
- エスニック風蒸し,レシピ
- 今日のあさイチごはんは、料理研究家の小林まさみさんが、お正月やクリスマスにピッタリのエスニック風蒸しの作り方を教えてくれました。イベント時に豪華でお洒落なお料理ですね。
- 春の七草 七草粥レシピ
- 1月7日は、春の七草の日で、年末年始、お正月の疲れた胃を休めさせるのにピッタリですね。七草粥の作り方を柴田美千代さんがきょうの料理で教えてくれました。シンプルなお粥は、風邪の日などにも食べたくなる一品ですね。
- 小野正枝さんの恵方巻きレシピ
- きょうの料理で紹介された小野正枝さんのお料理レシピ!2月3日の節分の日に用意したい恵方巻きレシピ!7色の具材が彩り鮮やかで子供からお年寄りまで喜んで食べてくれそうなお料理。
- 田崎真也さんのカリフラワーの塩辛バターソース添え
- ヒルナンデス!で田崎真也さんが教えてくれた女子会にうけるお料理♪カリフラワーの塩辛バターソース添え!ワインにピッタリ合いそうなやみつきになりそうなお料理ですね。余った塩辛の使い道も分かって嬉しいです。
- さつまいもご飯レシピ
- きょうの料理で、紹介されたさつま芋ご飯レシピ!秋に是非作りたいお料理ですね。子供も喜ぶので、運動会に作っても良いですね。
- きょうの料理 いちじくレシピ
- きょうの料理で紹介されたいちじくを使った、お洒落で、可愛い♪いちじくと豆腐の香あえレシピ!お誕生日、記念日、パーティなどイベント時のお料理に大活躍しそうなレシピです。美容と健康に良いいちじくを身近に摂りいれていきたいです。
- きょうの料理 赤飯レシピ
- NHK きょうの料理では、色んなお料理を伝授してくれるので、毎回、楽しみにしています。今日のお料理は、本格的なお赤飯レシピ!運動会や誕生日などイベントに大活躍のお赤飯を手作りで挑戦してみたいと思います。
- 3色ひなあられレシピ 知りたがり〜
- 今日の知りたがり!主婦達への道では、ひな祭りにちなんで、島本美由紀さんが、お餅で作る3色ひなあられの作り方を教えてくれました。カラフルな色合いで手作りお菓子は子供が大喜びしますね。
- イチゴ大福レシピ 知りたがり〜
- 今日の知りたがり!は、ラク家事研究家の島本由紀さんから、ひな祭りにピッタリなイチゴ大福の作り方を教えて頂きました。切り餅を使って作るので、とっても簡単に作れるので普段のおやつにもピッタリですね。
- ちらし寿司レシピ きょうの料理
- お料理を教えてくれる先生は、柳原一成さん。ちらし寿司の作り方を教えてくれました。ひな祭りや花見、運動会など、ちらし寿司は豪華さもありピッタリですね重箱にちらし寿司を入れると、一層華やかさが増して素敵です。
- ケーキ寿司レシピ きょうの料理
- 3月3日のひな祭りにちなんで、ひし形ケーキずしの作り方を教えてくれました。牛乳パックを使って、ひし形にし、いくらの赤、さけの橙色、卵の黄色、キュウリの緑色がカラフルで可愛いですね。ひな祭りは、小さい女の子がいる場合は、手作りお菓子やお料理で楽しみたいですね。
- ご飯とツナ缶でちらし寿司レシピ 世界一受けたい授業
- 今日の世界一受けたい授業では、渋川祥子さんがツナ缶と電子レンジを使ったでんぶのちらし寿司の作り方を教えてくれました。これから春のイベントが続くのに大助かりのお料理レシピですね。
- 田崎真也さんのパーティレシピ
- 今日のヒルナンデス!で紹介されたソムリエの田崎真也さんのパーティレシピ!食前酒、前菜、メイン、デザートと、豪華でお洒落な大人のおうちパーティをする時に参考にさせて頂きたいです。
- ノンストップ 寿司ケーキレシピ
- フジテレビ ノンストップ シェフタメ〜今回のお料理は、牛乳パックを使った寿司ケーキレシピ。お雛祭りやイベント時に大活躍しそうですね。子供が喜びそうなアイデアレシピです。
- 七草粥の作り方
- 七草粥の作り方!1月7日に健康に良い七草粥!食べ過ぎや胃腸に優しいおかゆと、セリ、ナズナ、ゴギョウ、はこべら、ホトケノザ、スズナ、スズシロなどの健康に良い効用がり家族に是非作ってあげよう!